妊娠できるのかな?
赤ちゃんが欲しいけど自分は生むことができるのか?大丈夫なの?と心配される方は多く、特に晩婚化が進む近年においては尚更に気になる方が増えています。
そこで本記事では自分の妊娠力が気になる方に向け、
- 気軽に妊娠力を確認できるチェックサービス(無料)
をお伝えします
目次
無料でできる妊娠診断テスト7選
1.妊娠力診断|47の質問に答えて妊娠力(妊孕性)を判定!
【概要】
自分の年齢や生理周期など、簡単な質問に答えていくだけで診断結果とアドバイスを見ることが出来ます。質問は合計47項目と少し時間がかかりますので時間に余裕があるときお試ください。
なお、基礎体温やホルモン値などの質問の答えが分からない時は自動的に質問の中で最も高いものと同点となるよう設定されています。
2.「妊娠しやすい身体」チェック|Doctors Me(ドクターズミー)
【URL】
https://doctors-me.com/doctor/diagnosis/20
【概要】
20個の質問に「イエス」か「ノー」で答えていきます。診断結果で医師からのワンポイントアドバイスがもらえるのも嬉しいポイント。また、このサイトは医師に直接相談出来る「QAサービス」もあります。
3.妊娠力をチェック|妊娠したいを応援します(アソシエ)
【URL】
http://www.associe-net.co.jp/maca/nincheck/
【概要】
子宮・卵巣チェック、冷え性やホルモンバランスチェックなど、各項目に自分がどれくらい当てはまるかで診断します。また、男性用の妊娠力チェックもありますので、パートナーと一緒に試してみるのもいいでしょう。
4.妊娠力検定テスト|マイナビニュース
【URL】
http://news.mynavi.jp/kentei/healthcare/ninshinryoku.html
【概要】
今の自分の習慣・体・行動が妊娠に向いているかどうか?を知ることが出来る全20問のテスト。
5.3分で診断 あなたはどのタイプ?~体質編~ スタート|妊娠しやすい身体へ食事で体質改善:子宝引き寄せご飯
【URL】
http://ameblo.jp/omedetajyunbigohan/entry-11488828510.html
【概要】
各質問に「はい」か「いいえ」で答えていく約3分間のとても簡単なテスト。「お腹を壊しやすいか」「耳鳴りを感じるか」など、自分の体質をチェックすることで妊娠しやすいかどうか?を診断します。
6.女性限定!あなたの妊娠力チェック
【URL】
http://e-checkitout.com/1000/
【概要】
1分程度で終わるとても簡単でやりやすいチェックサイト。質問に答えると続けて次の質問が現れるので手軽に試すことが出来ます。
7.妊娠力チェック|働く女性のための妊娠力トレーニング入門(OZmall)
【URL】
http://www.ozmall.co.jp/special/2012073190o/
【概要】
当てはまる項目のアルファベット(A~E)にチェックを入れ、4個以上チェックがついたアルファベットがどれかによって妊娠力の問題を診断します。妊娠する上で問題になり得るのがストレスなのか?食生活によるものなのか?自分にとっては何が妊娠を阻害する可能性があるのか?を詳しく知ることが出来ます。
妊娠の確率を上げるために!
受精卵が子宮内膜に着床すると妊娠となりますが、着床率を上げるためには子宮内膜に厚みを持たせる必要があります。
そこで働きかける欠かせない成分が葉酸です。
出典:厚生労働省
妊娠前から特に妊娠初期にかけて女性が必要となる葉酸量を摂取することは赤ちゃんの神経管閉鎖障害(無脳症による流産・死産、奇形など)の発症リスクを下げることがわかっており、厚生労働省でも妊娠前から普段の食事に加え、付加的に葉酸サプリなどから必要な葉酸量の摂取を推奨しています。
参考:厚生労働省、葉酸サプリメントは神経管閉鎖障害の発生リスクを低くする |順天堂大学
少しでも妊娠の確率を高め、無事に出産するためにできることを探しているなら、厚生労働省が推奨する種類の葉酸サプリを日々補給してくださいね。
> 厚生労働省が推奨する葉酸(種類・量)を摂取できるサプリならこちら
まとめ
妊娠・出産は女性にとって人生の一大イベントです。だからこそ自分が妊娠できるのか?は気になるのも当然のことです。
年齢・普段の生活習慣・生理周期など、妊娠しやすいかどうかは人それぞれですから、まずは無料サービスのチェックからご自身の妊娠力・傾向を探ってみてくださいね!
妊娠希望者さん向けの関連記事
関連記事 徹底取材!人気の葉酸サプリ開発会社に聞いてわかった、妊娠するための体づくりで大切なこととは?
関連記事 妊娠超初期症状のセルフチェック診断!妊娠してるかも?を明確にする