妊娠を望む女性なら、どんなに些細な体の変化でも「もしかして妊娠の予兆?」と期待してしまうもの。

ですが、妊娠の可能性や予兆を示す妊娠超初期症状は生理前症候群(PMS)や風邪による体調不良と間違えやすく判断が難しいことがあります。

本記事では妊娠の有無をセルフチェックしたい妊娠希望者さんへ向けて

  • 妊娠超初期症状のセルフチェック方法
  • 妊娠の兆候がはじまるのはいつの時期からか?

についてお伝えします。

目次

妊娠超初期にある34の症状から妊娠の可能性をチェック!

妊娠超初期症状 チェック
  • 妊娠チェックの仕方:妊娠希望者さんは5つを目安に!

以下の妊娠超初期時にあらわれやすい諸症状と、いまの自分が感じている症状とを比較します。

特に最初の1~10の症状の間で5つ以上当てはまる症状があれば高確率で妊娠しているとお考え下さい。

妊娠の可能性が高い場合、妊婦さんはママになるための体づくりでお腹の赤ちゃんが無事出産するまでの成長を助けることが必要になります。

該当の方は後述する「妊娠超初期症状や兆候を感じたら注意すべき5つのポイント」をご参考ください。

1.おりものが普段と違う・変化

普段のおりものと様子が違う、と変化を感じたら妊娠のサイン。

妊娠したときのおりもの変化として「量が増える・粘度が増す・逆に水っぽくなる・色が茶色っぽくなる・匂いが変わる」などがあらわれます。

2.生理痛とは別の痛み方である着床痛(腹痛・下腹部のチクチクした痛み)

着床痛(※)を感じたら妊娠の兆候の1つ。

(※)受精卵が子宮内膜(子宮壁)に着床することで感じる腹痛・下腹部に感じるチクチクとした痛み

妊娠超初期の下腹部痛(着床痛)はいつまで続く?特徴や注意点は?」でもお伝えてしていますが、着床痛の感じ方は針で刺したようなチクチクとした痛み・お腹を引っ張られるような感覚がしばらく続く、など個人差があります。

また、妊娠することで子宮が伸縮しながら赤ちゃんを育てる環境を整えるため、時に下腹部がけいれんしているように感じることがあります。

3.鼻水や唾液の量が増える

妊娠すると女性ホルモンのバランスが変化する影響で鼻水・唾液の量が増えることがあります。

  • 鼻水が増えることで外から侵入してくる細菌
  • ウイルスを排除、唾液量が増えることで殺菌効果を高める

妊活後の急な鼻水・唾液の増加は風邪と誤解しやすいですが、これらの働きはお腹の赤ちゃんを守ろうという妊娠超初期時の防衛機能と考えてください。

4.骨盤が開く影響で腰痛になる

妊娠すると、出産しやするために骨盤が開くため(※)腰周りの筋肉バランスが変化して腰痛・腰が重いと感じやすくなります。

(※)妊娠するとエストロゲン・プロゲステロン・ リラキシンというホルモンの分泌量が増え、骨盤の周囲にある靭帯を緩めて骨盤を開いて出産しやすくする働きがあります。

参考:妊産褥婦における骨盤支持の目的と方法 および効用に関する文献検討|宮崎大学医学部

5.味覚の変化

[例]

  • 無性にお肉が食べたくなる
  • 好きだった甘いものが食べられなくなる
  • コーヒーやタバコが急にまずく感じる
  • すっぱいものを食べたくなる・飲みたくなる。(つわり)

など。

個人差ありますが、妊娠によるホルモンバランスの変化により味覚の変化が起こり、産後元に戻ります。

他にも「つわり中、ケンタッキーが無性に食べたい!」と感じる方もいます。

6.眠気

妊娠超初期症状のひとつとして挙げられる強い眠気

  • しっかり寝ても寝たりない
  • 昼夜問わず1日中眠い

など感じるのは妊娠による女性ホルモンのバランスが変化している影響と考えられています。

つわりの一つである「眠りつわり」の可能性があります。

7.吐き気・胃のムカムカ・胸が痛む・もたれる

[例]

  • 常に気持ち悪い・吐き気がする
  • 何か食べ物を食べてないと気持ち悪い
  • 特定の匂いに反応し、嗅ぐとムカムカする

など。

吐き気胃のむかむかなどの不快症状も妊娠超初期症状の1つ。

特に妊活中の場合は妊娠の可能性を探ってください。

8.においに敏感になる(嗅覚の変化)

[例]

  • 旦那の匂いが気になりケンカの原因に
  • 炊き立てのご飯の匂いがムカムカする

など。

匂いに敏感になりだしたら妊娠の可能性があります。

匂いによる不快感は旦那さんや周りの方とのトラブルの原因になりやすいので、妊娠希望の方であれば予め周りの方に『妊娠すると妊娠初期症状が原因で普段よりも匂いが敏感になったり、イライラしやすいかもしれないけどごめんね。』と一言伝えておくと円滑な関係を保つことができます。

  • 早期につわり症状を感じる人もいる

5~8までの各症状はつわり症状の可能性があります。

本来妊娠5週目あたりから感じるつわりも、体質の問題で早期に感じる人もいます。

9.お腹や胸の張り・痛み、乳首に違和感

お腹の張り乳房への痛み・張りは妊娠したことによる体の変化のサインの1つ。

妊娠したことでホルモンバランスが変化して乳腺・乳管が発達します。また、産後を見越して体内で母乳生成の準備もはじまり、お腹や胸周辺の変化が起こります。

  • 刺激対策に妊婦さん向けの服を準備

妊娠週数が進むにつれて体質の変化の過程で肌が敏感になるため、乳首周辺も敏感になります。

下着が擦れるだけで痛みを感じる・刺激に敏感になる、などの悩みが出てきますので「妊婦さんにおすすめの部屋着23選。通販で購入できる人気商品まとめ」でお伝えしているような妊婦さん向けの服を用意してください。

加えて段着用する下着は締め付けのキツイ下着は避けて低刺激素材の下着を着用すると、一層過ごしやすくなります。

10.下痢や便秘

下痢や便秘も妊娠超初期の変化の1つ。

妊娠超初期症状の下痢はいつからいつまで?腹痛や吐き気も併発する?」で伝えてますが、妊娠後のホルモンバランスの変化が影響して自律神経が乱れると下痢になりやすく、また、徐々に大きくなる子宮に胃や腸が圧迫される・つわりの影響で食事が摂れない(栄養バランスが乱れる)ことは便秘に影響します。

\ まずは10の症状を振り返る/

妊娠の可能性

妊娠希望者の方は、最初に挙げた10個の妊娠初期症状の内5つ以上の症状が当てはまる様なら「妊娠超初期症状や兆候を感じたら注意すべき5つのポイント」をご覧の上、妊婦さんとお腹の赤ちゃんの体づくりをはじめていきましょう。

11.妊婦貧血によるめまいや失神

Q1-4. 妊婦貧血とはどんな病気ですか?
「妊婦貧血」とは、「妊婦に認められる貧血の総称」であり、その診断基準はヘモグロビ
ン(Hb)値 11.0 g/dL 未満、またはヘマトクリット(Ht)値 33 %未満です。妊婦貧血は全妊娠の
20 %に発症し、その大部分は妊娠に起因する鉄欠乏性貧血、葉酸欠乏性貧血または両者を
合併したものです。

引用:Q1-4. 妊婦貧血とはどんな病気ですか?|日本産婦人科・新生児血液学会

妊娠すると出産時の出血や妊娠中のお腹の赤ちゃんの成長を助けるために妊婦さんは体の血液量が増えます。

ですが、血球を増やすのは難しいので水分量が増えるため、血液が薄まった状態になります。

これは妊娠したらごく自然なことですが、めまいや失神になる方もいるため、妊娠中は食事やサプリによる鉄分補給対策をしてください。

妊婦さんの鉄分補給対策について詳しくは「妊婦の鉄分不足に注意!起こりうる症状・影響と鉄分補給方法まとめ」「妊婦が鉄分を摂取できる飲み物・食べ物。妊娠貧血の予防と対策」もぜひご参考ください。

12.頻尿・トイレの回数が増える

[例]

  • 普段よりトイレが近い
  • 回数が増えた

など。

妊娠すると子宮が大きくなってくる影響で臓器(胃・腸・膀胱など)を圧迫して頻尿になる方がいます。

  • 妊娠中の水分不足には注意

妊娠中は血液の元となる水分が不足するのは厳禁。そのため、トイレが近くなるからといって水分摂取を控えず、積極的に水分補給をしてください。

13.着床出血

妊娠初期(妊娠4週~)ではなく、妊娠超初期(妊娠0~3週)特有の症状である着床出血。

受精卵がママの子宮内膜に着床する際に根を張り、小量の出血(茶色・ピンク・鮮血など)が見られますが、同時に下腹部の痛み・着床痛を感じることがあります。

出血はごく小量のケースがほとんどなので本人が着床出血に気付かないことが多いです。

[体験例]


なお、着床出血になる確率は全妊婦さんの中でも2%(50人に1人の確率)と個人差があります。詳しくは「着床出血はいつ頃から来る?どんな症状や匂い?生理との違いは?」をご参考ください。

14.生理前と異なる症状

妊娠超初期症状と生理前症状は似ていますが、「妊娠超初期症状はいつから?生理前症状(月経前症候群)との違いは?」でもお伝えしてるように「生理前に感じるイライラがなかった」「生理が来る兆候の痛みと感じ方が違った」など、生理前とは異なる症状を感じたら妊娠超初期症状の可能性として考えてください。

15.基礎体温の変化・微熱(熱っぽさを感じる)

基礎体温

妊娠すると女性ホルモン(プロゲステロン)が多く分泌されることで基礎体温が変化して高温期が続きますが、16日以上高温期が続いたら妊娠の可能性が高い(=妊娠超初期における変化)と考えられます。

考出典:兵庫県神戸市-山下レディースクリニック

16.だるさや疲れ

高温期の体温は常に37℃前後の『風邪の症状でいう(微熱がある状態)』と同じ。

普段よりだるさ・倦怠感(疲れやすさ)を感じたら妊娠超初期症状の可能性を疑ってください。

17.喉が渇く・喉の痛み

生理前か、妊娠初期症状で「のどが渇く」方っていらっしゃいますか?
現在高温期15日目で、体温は若干下がってきてますが依然高温期を維持、
妊娠検査薬は陰性でしたが、生理も来ません。
(普段の高温期は12日程度です)
生理痛のような下腹部痛いが4~5日前から続いているのですが、その頃からノドが渇き、
家にいるときはしょっちゅうお茶を飲んでます。

引用:Yahoo!知恵袋


妊娠するとホルモンバランスの変化の影響で喉の渇き・痛み・違和感を感じることがあります。

特に妊娠直後は体が着床した受精卵を異物と誤認し、その異物を排除しようと働きかけます。

18.空腹時のムカつき


空腹時に気持ちが悪くなりムカつきを感じることがあります。

つわりで胃がムカムカするときに効く、いい食べ物や対処法は?」でもあるように、早い人で食べつわりが影響しする方もいます。

19.夢を見る・スピリチュアな体験


妊娠超初期中に見た夢に赤ちゃんが出てきた、というスピリチュアルな体験をする人もいます。

科学で証明が難しい現象ですが、決して関連性がゼロとも言えないのです。

20.頭痛

妊娠することで分泌量が増えるプロゲステロンには血管拡張作用があり、ホルモンの変化で片頭痛が起こすことがあります。

参考出典:女性(月経と妊娠)と頭痛|日本神経治療学会

21.基礎体温が下がるタイミングがある


高温期中の10日前後の間に一時的に基礎体温が下がる(インプランテーションディップ=implantation(着床)+dip(沈む))があります。

妊娠超初期の基礎体温がガタガタでも妊娠出来た?安定させる方法は?」でも書いているように一時的なものですぐに高温期に戻ります。

なお、インプランテーションディップは医学的根拠がまだはっきりしてないため「そういうこともある」程度に考えおきましょう。

22.吹き出物・ニキビなどの肌荒れ

妊娠するとホルモンバランスが変化する影響でニキビ・吹き出物・肌の乾燥や痒み・シミ、など肌に影響が出やすくなります。

参考出典:秋田大学日本産婦人科学会メディアージュクリニック

普段使っている化粧品も肌に合わなくなるため、敏感肌用化粧品や洗顔料に変えて肌への刺激を抑えてください。

23.情緒不安定・気持ちの変化・涙もろくなる


妊娠によるホルモンの変化・出産に対する不安などが影響し、気分が落ち込む・イライラする・急に涙もろくなる、など普段よりも情緒不安定になりやすいため、これら気持ちの変化が増えてきたら妊娠超初期の可能性があります。

[症状例]

  • 普段よりイライラしやすい
  • 怒りっぽくなる
  • すぐ涙が出てくる
  • なんとなくやる気が出ず、落ち込みやすい

24.息切れ

妊娠すると血液が薄まり体を循環する血液量が増えるため、心臓が普段よりも頑張って血液循環させるので心臓への負担が増え、加えて貧血になりやすい状態にもなるので息切れしやすい状態になります。

また、ホルモンバランスの影響で自立神経の乱れや呼吸中枢が影響を受けることでも息切れ・息苦しさを感じさせる原因となります。

25.生理が遅れる

心当たりがある上で普段の生理周期がほぼ規則正しい場合、生理が遅れると妊娠の可能性があります。

生理予定日より5~7日を過ぎても来ないときが目安とし、市販の妊娠検査薬で確認してください。

26.恥骨痛

妊娠することで分泌されるリラキシンは全身の筋肉を緩める働きがあり、骨盤周囲の筋肉や靭帯が緩んで骨盤が広がり不安定になるため痛みを引き起こすと考えられています。

参考:宮崎大学医学部

27.足の付け根が痛む

妊娠することで分泌されるプロゲステロンは子宮の筋肉や骨盤の関節を緩めるることで骨盤まわりに影響して足の付け根にも痛みを及ぼすことがあります。

28.歩きにくい

骨盤周りの変化・血流の変化により腰痛や下腹部痛が生じるため、歩き方が変化する人もいます。

29.おならが出る

妊娠すると増える女性ホルモンのプロゲステロンが腸の動きを鈍くするので便秘になりやすく、お腹でガスが溜まるためにおならが出やすくなります。

30.むくみ

妊娠すると増える女性ホルモンのエストロゲンには体内に水分をため込む機能があるため、むくみやすくなります。

参考出典:公益財団法人山口内分泌疾患研究振興財団 内分泌に関する最新情報 2013 年 10 月「早産と黄体ホルモン 」

普段の食事内容を見直し、塩分の摂りすぎに注意しつつカリウムを多く含んだ野菜・果物を摂ってむくみ対策をしてください。

また、締め付けのキツい洋服もむくみを引き起こす原因となるため、ゆったりとした洋服・下着を着用してください。

31.歯茎の変化・歯周病

妊娠による体内ホルモンの変化で歯茎が腫れやすくなります。

なお、出産後に女性ホルモンが元の戻ると症状もおさまります。

参考:公益財団法人母子衛生研究会

32.風邪に似た症状

咳やのどの痛みなど風邪っぽい症状も妊娠超初期症状の1つといわれていますが、それだけでは通常の風邪症状との違いがわかりにくいため

  • 普段と様子が違う(情緒不安定・少量でも性器からの出血がある・味覚の変化)
  • 生理が遅れてる

などが同時に見られた場合、妊娠超初期症状を疑ってください。

33.食欲の変化

妊娠によるホルモンバランスの変化が自律神経に影響を及ぼすため、食欲が増すことがあります。一方、食欲が減ることもあります(減る際の詳しい原因はまだ分かっていません。)。

いずれにせよ、普段よりも食欲の変化が感じられたら体調変化→妊娠超初期症状では?と疑ってください。

34.妊娠超初期症状がないことも

個人差の影響で妊娠超初期症状をまったく自覚しない人もいますので、仮に何も感じなくとも焦る必要はありません。

妊娠の兆候である妊娠超初期症状はいつから感じる?

妊娠超初期症状は受精卵が着床(月の生理日の約一週間前ごろ)して妊娠が成立すると徐々にあらわれはじめ、早い人で生理予定日の一週間前(成功から約7~10日後 ※個人差あり)頃からあらわれる方もいます。

妊娠超初期症状や兆候を感じたら注意すべき5つのポイント

アルコール

1.アルコールやたばこを控える

普段から喫煙・飲酒されている方はアルコールタバコを控えてください。(いきなり断つのも大変だとは思いますが…)

  •  アルコール

妊娠中の飲酒は流産・早産・死産・胎児性アルコール症候群のリスクを高め、特に妊娠初期のアルコール摂取は胎児の奇形発達の遅れ・中枢神経の機能不全などの異常を引き起こす可能性があります。

特に高齢出産(35歳以上)は胎児性アルコール症候群の子供が産まれる可能性が高まるため、よりご注意ください。

  •  喫煙・たばこ

[妊婦さんの喫煙による悪影響]

  • 低体重児のリスクを高める
  • 喫煙により母体の血管が細くなるため胎児に酸素や栄養が届けにくくなることでお腹の赤ちゃんの知能発達に影響を及ぼす

また、妊婦さん自身が喫煙せずとも副流煙による影響もあるため、家族内にタバコを吸う方がいた場合、事情を説明して妊婦である自分にたばこの影響を与えないよう協力してもらいましょう。

2.葉酸でお腹の赤ちゃんの成長を手助けする

葉酸サプリですが、私は妊娠前から飲んでいて、今は妊娠5ヶ月ですがずっと飲んでいます。
病院の栄養士さんも葉酸サプリをすすめていました。

出典: 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

妊娠希望の方に妊娠の可能性が見られたら、お腹の赤ちゃんが無事の出産を迎えるために葉酸を摂取していきましょう。

  • 日本の先天性異常のリスクはアメリカの8倍!

例えば、アメリカやイギリスでは葉酸摂取によって、胎児神経管閉鎖障害の発生は、この10年間で約10分の1に減少した。一方、日本では、葉酸摂取の重要性の啓発に対する効果が未だ見受けられず、この10年間で胎児神経管閉鎖障害の発生率は漸増し、アメリカの8倍、イギリスの6倍となっているのが現状である

出典:葉酸摂取による胎児異常発生予防|日本産婦人科医会

日本産婦人科医会によると日本では葉酸の重要性への理解が進んでおらず、その影響でアメリカの8倍、イギリスの6倍も先天性異常が発生している現状となっており、葉酸への理解が少ない現状が大きく心配されています。

厚生労働省

出典:厚生労働省

お腹の赤ちゃんの中枢神経(脳・脊髄)が発達する妊娠初期(~15週目)までは、葉酸が不足すると無脳症や二分脊椎など、神経管閉鎖障害(先天性異常)のリスクが高くなることも分かっており、赤ちゃんの成長を助けるため、厚生労働省や母子手帳でも妊娠初期の妊婦さんには葉酸の摂取が推奨されているほど。

あとで後悔しないためにも、妊娠に気づいた段階から必要な葉酸量を摂取してお腹の赤ちゃんの成長を助けてあげてください。

参考出典:厚生労働省「神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について」「日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要」葉酸普及研究会

  • 葉酸摂取のポイントは普段の食事だけ済まさないこと!

葉酸は緑黄色野菜などの食材にも含まれていますが、妊娠時に必要な1日の葉酸量は普段の食事だけで補うことが難しいため、厚生労働省でも妊娠1ヶ月前から妊娠3ヶ月までは普段の食事から摂取できる葉酸に加え、付加的に1日400μgの葉酸を食事以外の栄養補助食品(葉酸サプリ)で摂取することを推奨しています。

そのため、「妊娠初期に摂りたい葉酸サプリおすすめランキング|先輩ママも愛用!」でもお伝えしたように、特に妊娠初期までの期間は葉酸の摂取不足にならないよう、妊娠初期時に必要な葉酸量をサプリを活用しながら補ってくださいね。

  • 参考:おすすめ葉酸サプリ

\ 妊娠初期に必要な葉酸を摂取できる!ベルタ葉酸サプリ /

ベルタ葉酸サプリ

→ 妊娠初期までに必要な葉酸量を得られる【ベルタ葉酸サプリ】

3.できる範囲での科学流産対策

受精卵が子宮内膜に着床して間もなくというごく早い段階で流産してしまう「科学流産」。

非常に早い段階での流産で、妊娠したことにすら気付かない内に次の生理がきてしまうほどです。

  • 科学流産は流産ではない

科学的流産が起こる原因の多くは胎児側(染色体異常)にあり、敢えて母体側で挙げる「着床しにくい体質」が考えられます。

生活リズムを整える・食生活を見直す・葉酸の摂取・体を冷やさない、などでママができる着床環境の改善に日々努めていきましょう。

なお、流産という名称がありますが科学流産は着床する前の症状になるため学術的(※)には流産と区分されませんので、産婦人科の問診票に流産として表記する必要もありません。

もちろん、医学的な問題とは別にご自身のお気持ちの問題もあるので=気にしなくていい、とは言い切れませんが、気にし過ぎると必要以上に妊娠に対するストレスが溜まってしまうだけです。

(※)流産と判断されるには、着床して妊娠が成立した後に起こる場合に限ります。

4.妊娠確認で病院に行くのはいつから?

最終月経の開始日を基準として考え、早い段階でだいたい5、6週目に入った頃に受診すると妊娠の有無を確認しやすいおすすめのタイミング。

早すぎると超音波検査に何も映らず妊娠しているかどうか?判断することができませんのでご注意ください。

なお、妊娠週数の数え方は最終月経の第1日目を「妊娠0日」とし、28日を妊娠の1ヶ月分として計算してください。

  • 病院より先に妊娠の有無を確認するセルフチェック

もっと早く妊娠の有無を確認したい場合、セルフチェックを行いましょう。

詳しくは「妊娠の可能性がある5種の症状と妊娠発覚後に心掛けたい17のコト」を参考にセルフチェックをしてみてください。

5.妊娠検査薬で最短チェック!反応するのはいつから?

早期妊娠発見薬なら生理開始予定当日~数日前に検査可能です。

ただし、早期検査薬は海外製品が多く使用上の注意点もあるので、その旨ご理解の上でご活用ください。

  • 通常の妊娠検査薬でより高い精度のチェックを

より高い精度で妊娠の有無を確認するなら市販の妊娠検査薬を活用してください。

市販の妊娠検査薬の多くが生理開始予定日の1週間後から検査可能なタイプ。早期検査薬と比べると最短のセルフチェックとは言えませんが、その分より高い精度で妊娠の有無を判別できます。

  • 蒸発線は妊娠のサインではない

妊娠検査薬を使うと検査の判定時間内に反応が出ず、少し時間を空けて蒸発線(うっすらグレーの線が浮き上がってくる)が出てくることがありますが、蒸発線は妊娠のサインではありませんのでご注意ください。なお、以下の場合は蒸発線の可能性が高いです。

[蒸発線を見定めるコツ]

  • あらわれた線の色が説明書とは異なる色
  • 目を凝らしてじっくり見てやっと確認できる程度の線

生理前の妊娠チェックも併せて確認

生理が来たのに妊娠

生理が来ても妊娠するケースはある?

女性の体内では一定の期間で排卵が起こり、受精卵を迎えるために子宮内膜が厚くなります。

受精が見られない・受精卵が子宮内膜に着床(妊娠)しない場合、厚くなった子宮内膜は子宮の外へと血液となって排出されますが、この現象が生理です。

生理が来た=受精卵が着床せず子宮内膜が剥がれ落ちた、となるので妊娠は成立しません。

中には「生理が来たのに妊娠した」という方もいますが「生理が来たのに妊娠症状がある可能性は?9つの見分け方でチェック」でもお伝えしたように、それは生理だと思っていた出血が生理ではなかったとなります。

生理前の妊娠診断テスト

[生理前の妊娠チェック項目]

  • 生理が普段より遅れている
  • 高温期が続いている
  • 妊娠検査薬が陽性になる
  • 排卵日の前後に性行為をした

生理前の妊娠診断チェック項目に加え妊娠超初期症状が複数個該当する場合、妊娠の可能性があります。

妊娠希望で該当する方は「妊娠超初期症状や兆候を感じたら注意すべき5つのポイント」をご参考ください。

想像妊娠の可能性もチェック

想像妊娠

想像妊娠が無いとは断言できない

実際に妊娠していないにも関わらず、妊娠したときと同じように生理が止まり、吐き気(つわり症状)・眠気・情緒不安定など、様々な妊娠の兆候をあらわす症状である想像妊娠

「いやいや、想像妊娠だなんて…」

と思われる方もいるかもしれませんが、中には実際にお腹が少しずつ膨らんできた・胎動を感じた、といった事例も。

想像妊娠の原因

想像妊娠は、妊娠することを強く望んでいたり、逆に妊娠に対する強い恐怖を抱いている女性起こしやすいとされており、中でも「年齢が若い女性」あるいは「更年期が近付いている女性」などは想像妊娠にかかりやすいといわれています。

仮に症状があらわれたとしても妊娠検査薬で検査・実際に医師による診察を受ける、等で想像妊娠を自覚できれば自然と消滅します。

まとめ

妊娠超初期症状は風邪や生理前症状との区別が難しいですが、突然ではなく妊娠を希望する中(妊活を通じて)で起きた症状であれば妊娠の可能性として考えるべきです。

少しでも妊娠の可能性を感じたらお腹に宿した命が健やかに成長して無事出産を迎えられるよう、今回お伝えしたママの体づくりを取り組み出してくださいね。