高温期がガタガタで安定しないけど無事出産できるのか?基礎体温を安定させるためにはどうすれば?など、妊娠を希望するからこそ基礎体温がガタガタな状態は不安になってしまう妊娠希望者さんに向け、

  • 基礎体温の特徴や妊娠継続へ向けて安定させるための取り組み
  • 基礎体温がガタガタでも無事妊娠・出産できた先輩ママの体験談

についてお伝えします。

基礎体温とは?|おさらい

基礎体温

基礎体温は体が一番安静な状態(寝起き直後)にける体温を指します。

女性の基礎体温は生理周期によって体温が低い「低体温期」、低体温期から0.5度~1度高い「高温期」に分かれます。

ホルモンバランスが整っていれば生理周期によって低体温期と高温期にきれいに分かれ、生理不順により生理周期が乱れている・無排卵の状態・黄体機能不全(※1)、場合は低温期と高温期の差が少なく体温変化が見られないこともあります。

(※1)黄体機能不全:排卵後、子宮内膜を妊娠に適した状態に維持しするための黄体ホルモンの分泌が不足している状態。

高温期と低温期の違い

  • 高温期

排卵して黄体ホルモン(プロゲステロン)が増える時期に体温が上昇する状態。排卵日から次の生理までの期間に見られ、別名「黄体期」とも呼ばれます。

高温期は体調不良(頭痛・怠感・眠気・足腰や下腹部の痛み、など)を感じやすくなります。特に問題のない場合がほとんどですが、長く続く・違和感を感じる、などあればすぐに医師に相談してください

  • 低温期

生理開始から次の排卵日までの期間で、黄体ホルモン(エストロゲン)の量が増加してるために体温が低い状態が続きます。

低温期の終わり頃に急に体温が下がる日がありますが、その日が排卵日に該当します。

妊娠したときの基礎体温の変化や特徴

妊娠したときの基礎体温

高温期に入る

  • 高温期が約14日(±2日)続く
  • 普段の基礎体温より0.5度~1度高くなる

などが代表的な特徴で、妊娠すると基礎体温が上がり高温期に突入します。

高温期が14日以上の場合、妊娠検査薬で確認

排卵後、高温期が14日以上経過した場合、妊娠である可能性が高いため「妊娠の可能性がある5種の症状と妊娠発覚後に心掛けたい17のコト」でもお伝えしたようにすぐに妊娠検査薬を使用してください。陽性反応があればすぐに産婦人科で診てもらいましょう。

参考出典:高温期が長い – 基礎体温でのお悩みQ&A|すずらん鍼灸院

【参考】妊娠初期の体温は何度が目安?

体温には個人差がありますが36.7~37度以上ほどが目安。

理想は毎日基礎体温を測って判断すべきですが、測り忘れていた際は参考にしてください。

妊娠超初期の基礎体温グラフは上がる?下がる?

妊娠超初期の基礎体温のグラフは高温期が持続した状態で推移していくことがほとんど。

なお、低温期と高温期の差はわずかなため普段から基礎体温を計測しているとわかりやすいです。

基礎体温がガタガタでも妊娠出来た?|先輩ママ体験談

長くなりましたが、基礎体温がガタガタでも妊娠できました。
ただ、何か原因があるかもしれないので受診するのも一つの手だと思いますよ(^-^)

出典:基礎体温ガタガタでも妊娠された方いらっしゃいますか?|Yahoo!知恵袋

こんにちは(^_^)
私も低温期と高温期の差は0,3~0,4くらいでした。しかも高温期でも36℃後半は全然行かないくらい、全体的に低めの体温でした…。
しかも私は高温期に入るのに平均4~5日かかっていましたよ(ToT)自分で排卵日を特定するのも難しかったです。

なかなか妊娠できないので、不妊治療にも通い、黄体機能不全,右卵管閉塞がわかり、私のせいでできないんだ…と自分を責めていました。

ですが結婚して2年、授かる事ができ、今年の2月に出産しました(^^)
妊娠したときの体温も、低温期36,00前後、高温期36,4前後とかだったし、二段上がりになんてなりませんでした。

出典:高温期の体温が低めでも、ガタガタでも、妊娠された方みえますか?|Yahoo!知恵袋

私も、一人目を出産後から基礎体温をつけ始めましたが、ずっとガタガタでした。(だいたい36.5℃付近、36.8前後でウロウロしたら高温なのか?という感じ)
無排卵っぽい月もありました。

妊娠したときは、散々低温が続いてて一旦上がって「あれ?高温期かなぁ?」と思った日にタイミングを取り、そのあとまた下がってきたので「またダメか~。今度生理きたら診てもらおうかな」と思っていた矢先に連日体が火照りだし、体温が急上昇(37℃前後)し始めました。そこからずっと高い温度をキープし続けて妊娠確定しました。

ちなみに産後1年半(生理再開からは1年)、二人目を作り始めて4ヵ月くらいでした。

出典:高温期の体温が低めでも、ガタガタでも、妊娠された方みえますか?|Yahoo!知恵袋

高温期が安定せずガタガタだと妊娠の可能性に影響は?

本来妊娠すると高温期が14日前後継続しますが、上記の先輩ママの体験談を見ても分かるように高温期が安定せずガタガタと不安定な方はいますし、高温期がガタガタだからといって妊娠できないことはありません。

ですが、高温期がガタガタだと生殖器の機能低下・排卵していない(無排卵)・卵巣機能不全・自律神経の乱れ(ストレスや体調不良)・冷え性・しっかり測定ができていない可能性・もともとの平熱が低い、などが考えられるため、妊娠に全く影響しないわけではありませんし、できる限り安定させたほうが良いには違いありません。

なお、詳しくはページ後半の「基礎体温を安定させるためには?」でも解説してるのでご参考になさって下さい。

基礎体温が下がったときに知っておきたい4つのポイント

基礎体温が下がった

本来は高温期が続く妊娠初期。ですが、基礎体温が下がることもあります。

1.胎盤が完成

胎盤が完成すると、これまで母体の卵巣から分泌されていた黄体ホルモン(プロゲステロン)が、胎盤から分泌されるようになり基礎体温への影響が弱まるため、それまで高温期が続いていた基礎体温が低下します。

2.流産の可能性

高温期でも流産の可能性はあるので基礎体温が下がっただけでは流産の有無は判断できませんが、体温の低下に合わせて出血や腹痛が伴う様でしたら流産の可能性があるため、すぐに産婦人科で診てもらいましょう。

3.基礎体温の測り方に問題が

基礎体温の測り方が間違っていると基礎体温が低下したと勘違いすることがあります。

以下の計測手順をご参考いただき、予め使用上の注意をご確認の上で計測しましょう。

  • 専用の体温計で測る

低温期と高温期との差は0.5~1度というごくわずかなもの。そのため、0.01度刻みで計測することができる専用の基礎体温計で測定しましょう。

  • 朝、起きたら測る

基礎体温は朝、目覚めたときのタイミングで計りましょう。

枕元に基礎体温計を準備しておき、目が覚めたら体を起こす前に横になったままの状態で測定してください。

  • 舌の裏(舌小帯)で図る

基礎体温は口の中、舌の裏の奥にある筋のすじ(舌小帯)の左右どちらかで測定します。

舌の上で測ると0.04~0.10度の差が出ますし、口を開いていた時間がちょっと長いだけでも基礎体温は変化しますので、計測方法にはご注意ください。

  • 毎日同じ環境で測定・記入

正しい測定結果を得るためにも測る時間帯や場所を統一し、毎日欠かさず記録に残してください。

もともと体温が低い人・高い人など個人差があるため、毎日グラフにして記録することで自分の基礎体温の特徴が分かるようになります。

参考出典:基礎体温のつけ方|婦人科|外来案内|医療法人社団 晴晃会 育良クリニック -産科・婦人科-

4.インプランテーションディップ

妊娠すると高温期の途中で一時的に突然体温が下がる現象がインプランテーションディップ。妊娠の兆候の1つとされますが、まだ医学的な根拠は明確にはわかっていない面もあります。

日本での認知はまだ少なく主に海外では妊娠超初期症状の目安として考えられています。なお、一時的に基礎体温が下がってもすぐに高温期に戻ります。

※実際に日本でもインプランテーションディップが起きたタイミングで妊娠したことを認識されたママさんは多くいます。

基礎体温が上がったときに知っておきたい3つのポイント

基礎体温が上がった

1.便秘・下痢対策

妊娠後、黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌され高温期に突入しますが、同時にプロゲステロンは腸の活動を抑制する働きもあるため便秘や下痢の原因になります。

水分補給・食物繊維の摂取を中心に対策しましょう。また、運動不足も便秘に影響するのでウォーキングなど適度な運動を心がけて下さい。

2.高温期が続いても流産の可能性はある?

通常、流産するとホルモンバランスが変化し体温は低下します(個人差はあります)。

ですが、母体内で胎児が亡くなってしまう稽留流産の場合、本人には自覚なく体温も下がらないので流産なのに高温期がおさまらない場合があります。

参考出典:稽留(けいりゅう)流産について/Q&A/大谷産婦人科 不妊センター/不妊症の検査・不妊症の治療・高度生殖医療・着床前診断

また、子宮外妊娠の場合も基本的には基礎体温が下がることがないため高温期が続くことがあります。

3.2段階で上昇する場合

特に妊娠超初期の頃、高温期の基礎体温が2段階で上昇する方もいます。ただし、この症状は個人差があるため上がらなくても問題は無く、どうしても気になるようでしたら医師に相談してみましょう。

基礎体温を安定させるためには?

睡眠

睡眠不足は自律神経やホルモンバランスの乱れに影響するため基礎体温の安定にも影響します。1日6~8時間を目途に睡眠時間を確保しましょう。

また、睡眠の質を上げるためにも寝る直前にスマホを見ない(睡眠障害に影響)、寝る直前に食べない(寝てるのに体が休まらない)なども意識してみましょう。

冷え性対策

体が冷えると子宮や卵巣機能の低下に影響するため、体を温めるよう冷え性対策をすることで基礎体温の安定につながります。

体を冷やす食べ物や飲み物を控える・温かい(体が冷えにくい)洋服を着る・シャワーではなく湯船につかる、などおすすめです。

妊婦さん向け葉酸サプリを活用

基礎体温の不安定さは血行や基礎代謝にトラブルを抱えている場合が多く、血液を作り出す(造血作用)主成分である葉酸の摂取が血液環境を改善する助けとなります。

また、妊婦さん向け葉酸サプリであれば葉酸以外にも鉄分・カルシウム・ビタミンB12 など血液生成を助ける別の成分も含まれているためより効果的。

加えて、葉酸にはホルモンバランスや自律神経の調整・基礎代謝を上げる働きなどがあるので、葉酸サプリの摂取により血行のめぐりが改善されて子宮や卵巣に血液が行き渡りやすくなるだけでなく、自律神経の改善・基礎代謝アップ・冷え性対策にもおすすめです。

  • お腹の赤ちゃんの成長を助ける働きも

なお、葉酸の働きがお腹の赤ちゃんの成長・無事の出産の助けになることも近年注目されるようになり、厚生労働省でも推奨するにようになりました。詳しくは「妊娠初期に葉酸サプリを飲まないのは大丈夫?それともマズい? 」で解説していますので、妊娠をご希望される方はぜひ参考になさってください。

参考出典:厚生労働省「神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について」
参考出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要」
参考出典:葉酸普及研究会

  • 参考:妊娠初期におすすめの葉酸サプリ

\ 妊娠初期に必要な葉酸を摂取できる!ベルタ葉酸サプリ /

ベルタ葉酸サプリ

→ 妊娠初期までに必要な葉酸量を得られる【ベルタ葉酸サプリ】

まとめ

基礎体温がガタガタでも妊娠ができないわけではありませんが、妊娠の可能性を高めるためにも基礎体温は安定させておきたいところ。

妊娠を希望すればこそ、基礎体温の乱れとなる生活習慣は避け、ママになるための体づくりを心がけていきましょう。

妊娠・出産を希望するママにはこちらもおすすめ

なお、妊娠希望であれば妊娠がわかってからのママとお腹の赤ちゃんのための体づくりは無事の出産を迎えるためにも欠かせません。

そんな体づくりで必要な栄養素が厚生労働省も推奨する葉酸です。

そんな妊娠初期を無事乗り越え、安定期を目指すための葉酸摂取について詳しくは「妊娠初期に摂りたい葉酸サプリおすすめランキング|先輩ママも愛用!」でお伝えしていますので、是非ご参考になさってください。