女の子を産むにはどうすれば?という強い想いから女の子を産む方法である「産み分け」が注目を集めています。
特に『女の子の産み分け』は男の子と比べ条件が難しいと言われるため、産み分けの際は正しい知識のもとで取り組みたいところ。
そこでこの記事では女の子を授かりたい!と希望される妊活中のママに向け、【女の子を産む方法】をお伝えします。
目次
産み分け方法の基礎知識|女の子を産むには?
女の子の産み分けをはじめとした、子どもの性別を決めるメカニズムは以下の通り。
性別を決めるのは精子
産まれてくる子どもの性別を決めるのは精子。そのため、産み分けでは精子のコントロール重要になります。人の染色体は合計46本あり、性を決める性染色体と呼ばれるものがそのうち2本だけ。この2本の性染色体がXXだと男の子、XYだと女の子として性別が決まります。
X精子とY精子の違い
性染色体はXの卵子とX精子・Y精子の2種類の組み合わせによって性別が決まります。X精子と結びつくと女の子、Y精子と結びつくと男の子が生まれることになります。そのため、女の子を産む方法として一番重要なのは、X精子と卵子を受精させるということになります。
なお、X精子とY精子の違いについては以下の通り。
[X精子(女の子)]
- 酸性の環境に比較的強く動き回れる
- 寿命が長い(2~3日)
- 数が少ない
- 泳ぐスピードが遅い
- 少し重い
[Y精子(男の子)]
- アルカリ性の環境において活発に動く
- 寿命が短い(1日)
- 数が多い
- 泳ぐスピードが早い
- 少し軽い
これらの違いを踏まえた上で以下より女の子を産む方法を説明していきます。
女の子を産むには「X精子」
女の子を産む方法としてX精子と卵子を受精させのが大切ですが、膣内の環境によってX精子と卵子が受精する確率は大きく左右されます。
- 酸性のX精子
女性の膣内環境は外部からの雑菌の侵入を防ぐため酸性に保たれています。精子が進むスピードは1分間で約5mmほど、卵子までの距離は約18mmとなっていますが、卵子にたどり着いて受精するまではとても過酷な道のりです。X精子は酸性の環境では強く動き回れるため膣内を通りやすく卵子と結びつきやすです。そのため、ずっと酸性の環境下であれば女の子が生まれる確率は高くなります。
- アルカリ性のY精子
ところが、性行為中のオルガスムスや排卵日などが影響すると膣内環境がアルカリ性になりやすく、その場合はアルカリ性の環境で活発に動くことができるY精子が卵子と結びつきやすくなるため男の子が生まれやすくなります。
膣内環境は状況によって変化します。そのため、
女の子の産み分けの場合、X精子が卵子と結びつけやすい環境を整えることが重要です。
- 女の子の産み分ける膣内環境づくりなら
女の子を生みやすい膣内環境に調整するピンクゼリーは産婦人科と共同開発された専門の商品。
天然成分や原材料に徹底的にこだわりを持っているので安心して使用できます。
女の子を産む方法。産みたい方が心がけておきたい10のポイント
以下の心がけておきたい10のポイントを実践いただくと女の子を産む確率を高くすることができます。
1.普段の食べ物から心がける
普段の食べ物を工夫して、女の子が生まれやすい体内環境を整えることができます。
女性はX精子が活発になる酸性の環境に整えるために酸性食品を食べるよう意識しましょう。酸性食品でおすすめの食べ物は肉・魚・卵をメインに、ホウレン草・トマト・さつまいも・ブドウ・みかんなどの食品を補足して加えてください。
男性はアルカリ性食品を食べるよう意識しましょう。アルカリ性食品でおすすめは海藻類・乳製品・じゃがいも・こんにゃく・なす・きゅうりなど。女性はアルカリ性食品を避け、男性は酸性食品を避けて普段の食事を心がけるとより効果が期待できます。
[補足]
女性はお酢を飲むと女の子が産まれると言われることもありますが医学的な根拠はありません。なお、お酢に興味を持たれている場合は原液で飲むのではなく料理に加える程度にお使いください。
- ワンポイント
産み分けに関わらずママの妊娠するための体づくり、特に着床しやすい体づくりを目指すために葉酸の摂取は日頃から心がけてください。
なお、妊娠希望時(妊活期)に必要な1日の葉酸量は普段の食事内容に加え葉酸サプリで1日400μg摂取することが厚生労働省からも推奨されています。
参考出典:厚生労働省、「日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要」、葉酸普及研究会
- 参考:妊活でおすすめの葉酸サプリ
\ 妊活期に必要な葉酸を摂取できる!ベルタ葉酸サプリ /
2.カフェインの摂取は控える
男性がベッドに入る前(行為の前)にカフェインの入ったコーヒー・紅茶などを飲むとY精子が活発化し、女の子が産まれにくくなります。女の子を希望する場合、行為前のカフェイン摂取は控えましょう。(男の子を希望するならOK)
3.膣内を酸性にしておく
膣内環境を酸性にしておくことで男の子が産まれるY精子の活動を弱め、卵子にたどり着く前に脱落しやすくなります。一方、女の子が産まれるX精子は酸性の環境への耐性が強いので卵子にたどり着いて受精しやすくなります。男の子が産まれるY精子はX精子と比べて数が多くスピードが早いため、あらかじめ膣内をY精子が苦手とする酸性にしておくのは大切です。
4.排卵日の2日前に性行為を
排卵日の当日はX精子が得意とする酸性が弱い膣内環境です。そのため、排卵日2日前の膣内環境がまだ酸性の状態を保っている日に性行為を合わせてください。また、排卵日の2日前は寿命が長いX精子にとってはさらに有利になります。
Y精子は泳ぐスピードが速い特徴を持っていますが、X精子よりも早くたどり着いたとしても寿命が短いという特徴もあるため、排卵までの2日間を待つ途中で脱落してしまいます。ただし、排卵日の2日前を正しく予測できていることを前提としておく必要があります。
排卵日の2日前を正しく予測するためにも、規則正しい生活を意識して月経周期を一定に保てるような体調管理を心がけてください。また、ストレスも月経周期を乱す原因になりますのでリラックスして過ごせる環境に身を置くよう心がけましょう。
なお、排卵検査薬を活用して排卵日の2日前を正しく予測することができますが、詳しくは後述する「排卵検査薬を使用」でお伝えします。
5.精液を薄めておく
精液を薄めておくことでY精子の比率が低くなり、X精子が卵子と受精する確率が高まります。性行為の回数を3日に1回を基本のペースとして、1週間に1回は射精するよう精子のコントロールをしてもらうと精液を薄めることが出来ます。なお、精子コントロールによる射精をする際に性行為を行うのなら避妊をしてください。
6.刺激の少なめな性行為を心がける
性行為の際、女性がオルガスムスを感じるとアルカリ性の粘液が分泌されて膣内が中性に傾いてしまい、X精子が脱落しやすい環境になります。そのため、女性がオルガスムスを感じないように刺激の少なめな性行為を心がけてください。性行為の時間を短くする・浅くあっさりした性行為を意識する、などでオルガスムスを感じにくくなります。ご主人に相談して協力をしてもらいましょう。
7.体位の違い|女の子が産まれやすい体位
体位の違いは精子が卵子にたどり着くまでの距離を調整するための重要な要素。また、浅く挿入することもオルガスムスの関係で必要ですので、以下の女の子ができる体位をご参考ください。
[女の子ができる体位]
■前座位
結合の深さを調整できる体位のため浅く挿入することができます。
■後側位
男性が後ろに回り女性がゆったりできる楽な姿勢のため、結合の深さを調整できます。
■側臥位
お互いが横になって向き合う体勢で、女性が脚を曲げることによって結合の深さが自然に浅く調整されます。
これらの体位で性行為を行うことで女の子ができやすくなります。ご主人に相談・協力してもらいましょう。
8.女の子を産みたいならピンクゼリーを使用
女の子を希望される妊活中のママに向けて開発された産み分けゼリーがピンクゼリー。性行為の前にタンポン形状の容器を膣内に入れ、ワンプッシュでゼリーを注入するだけで膣内環境を女の子が産まれやすい酸性濃度に調整することができます。
膣内のPH値(酸性濃度)は個人差により酸性の強さが違うため、体質によってはX精子が脱落しやすい膣内環境になっており女の子が産まれにくいことがあります。また、排卵日のタイミングや性行為中のオルガスムスなどの関係により酸性の強さは変化するため、産み分けを難しく感じている方も多くいます。そこで、
ピンクゼリーを使用し、意図的に膣内を酸性濃度の高い環境にすることで女の子を産みやすい状態に整えておきましょう。
女の子を産み分けするピンクゼリーについて詳しくは「ピンクゼリーに危険や障害は?成功率はどう?女の子が欲しいママへ」にて産婦人科医と共同開発したピンクゼリーの解説をしているので、ぜひ併せてご参考になさって下さい。
9.性行為後は避妊をしよう
排卵日2日前以降の性行為によって射精されたY精子が卵子にたどり着いて受精しないためにも性行為後は避妊してください。排卵日に近づくと膣内の酸性濃度が低くなりY精子が卵子と受精しやすくなりますのでご注意ください。
10.男性の下着選びもポイント
Y精子は熱に弱いという特徴を持つので、男性は睾丸を温めやすいブリーフやボクサーパンツなどの下着を選ぶとことでY精子の数を減らすことができます。
[補足]
熱に弱いからといって熱いお風呂・サウナなど利用して温め過ぎてしまうと、男性の生殖能力そのものを衰えさせてしまう恐れがあるで妊活中の熱いお風呂・サウナのご利用は控えてください。
少しでも産み分けの成功率を上げる方法は?
精子の元気を妨げる要因を排除する
[元気な精子を妨げる要因]
- 喫煙
- お酒の飲み過ぎ
- 不規則な生活習慣
- 食生活の乱れ
- ストレス
産み分けの成功率を上げるためにも、このような元気な精子を妨げる要因となる行為は控えてください。
この時期の妊活・産み分けでおすすめなのが適度な運動。適度な運動は、
- 筋肉がついて熱を作り出す
- 血流が良くなることで妊娠率と精子の質を上げる
- ストレスの解消にもつながる
などあります。
産み分けの成功率を上げるためにもご主人には適度な運動を薦めてください。
女の子を産むには排卵日を確認
排卵日の2日前を正確に予測して性行為を行うためにも日々の排卵リズムを維持することが重要です。
[排卵リズムを崩す要因]
- 睡眠不足
- 過度なダイエット
- ストレス
これら排卵リズムを崩す行為は産み分けの成功率を下げる恐れがあるのでご注意ください。
特にこの時期の運動は適度な運動にとどめることが大切です。
痩せすぎに影響するほどの過度なダイエット行為は生殖に関連するホルモンに悪影響を及ぼし、激しい運動は卵子の老化を助長させる恐れがあります。一方、適度な運動は血液の流れを良くし、卵子の質を向上・卵巣機能を高める、など産み分けの成功率を上げる助けになります。
月経から排卵日を計算
月経周期が安定していることが前提となりますが、月経から排卵日を計算して排卵予定日を推測することができます。やり方は、次の月経予定日から14日さかのぼった日が排卵予定日と推測する計算方法です。
ただし、月経から排卵日を推測する方法はホルモンバランスの崩れなどが原因で月経周期がバラバラで一定してない場合は使うことができません。また、今は月経周期が安定していてもストレスやホルモンバランスなどが影響していつ排卵リズムが乱れるか予測できない、という懸念点もあります。
基礎体温から排卵日を計算
基礎体温から排卵日を計算すると、より正確に排卵日を推測することができます。正確に測るためには、出来る限り測るタイミングを合わせる必要がありますので、毎朝同じ時間に起きるようにして、目覚めたらすぐに測りましょう。測り忘れることのないように前準備も必要になります。また、基礎体温は十分に睡眠をとらないと計測に正確性を欠いてしまいますので、最低でも4時間以上は睡眠してから測るようにしてください。
毎日の計測を線グラフにして記録することで周期を把握できます。計測した線グラフを見たとき、低温期の最後の日を中心にして前後2日くらいの期間が排卵日と推測できます。なお、以下の傾向が見られたら早めに産婦人科医で診てもらいましょう。
[産婦人科で相談すべき傾向]
- 低温期と高温期が0.4度以下の場合(排卵が行われていないか、黄体ホルモンのバランスが乱れている可能性)
- 高温期が短かったり低温期が20日以上続く場合(卵巣機能の異常や黄体機能不全の危険性)
- グラフの線がいつも乱高下して排卵日の推測が難しい場合
低温期と高温期の差は0.5度程しかないため、基礎体温を測る際は小数点以下第二位まで細かく表示される婦人体温計を使用してください。なお、水銀体温計は正確に体温を測れますが時間がかかってしまうので、時間の手間なく測れる電子体温計の使用がおすすめです。
排卵検査薬を使用
市販の排卵検査薬を活用すると24時間以内の排卵日を予測することができます。排卵検査薬は、LH(黄体形成ホルモン)を測定する検査薬で、排卵の24~36時間前にLHが大量に分泌されるため尿内のLH濃度も高くなります。その尿内のLH濃度を排卵検査薬で測定して陽線反応を示すかどうか?によって排卵直前であるかどうかの予測を立てることができます。
病院で行うホルモン血液検査・ホルモン尿検査・エコー検査などに比べると精度は劣りますが、個人でできる排卵日の特定方法となります。排卵検査薬をどのタイミングで使用するか?は月経周期から決めると無駄が少ないので、月経周期が規則的か?不規則か?で使用するタイミングを決めましょう。
■月経周期が規則的な場合
次の生理が開始する予定日の14日前くらいに排卵日がくるのが一般的ですので、月経周期が規則的な場合は次の生理開始予定日の17日前のタイミングで排卵検査薬を使うと数日以内には陽性反応を示すことになります。もう少し確実に出したい場合は、20日前くらいの生理が終わった後のタイミングで使用しましょう。
■月経周期が不規則な場合
月経周期が不規則な場合、次の生理開始日の予測が難しいため過去の月経周期で一番短い日数で来ることを仮定し、その仮定した生理予定日の17日前のタイミングで排卵検査薬を使用しましょう。
(例)過去の月経周期が一番短い日数が25日間だった場合
25-17=8
この例の場合は、前回の生理が始まって8日目のタイミングで排卵検査薬を使うようにします。月経周期にどれだけバラつきがあるか?で使うタイミングが変わりますので月経周期が不規則な方はご参考になさってください。
排卵検査薬を活用する際、月経周期や基礎体温が不安定だと排卵検査薬を使い始めるタイミングに悩むかこともあるかと思いますが、その場合、病院でより精度が高い検査を受けるてみても良いでしょう。病院の検査なら95%という高い精度で排卵日を特定することができます。
女の子が産まれやすい人はいる?
体質的に女の子が産まれやすい人がいるのか?はまだ解明されていませんが、ストレスを受けると上がるコルチゾールが妊娠前に高い女性は女の子を産みやすい、という報告があります。
オックスフォード大学等の研究によると、不況になると女の子が生まれやすく、大事件のあとは男の子の数が少なくなる、という研究結果もあるほど。その影響か?アメリカで起きた9.11事件の後は男の子の出生率が下がっているほど。
だからと言って、強烈なストレスを日々感じながら過ごすのは少々現実的ではないかもしれませんね。
子供はあくまで授かりもの
産み分けによる女の子を産む方法を実践すると約70~80%の確率で女の子を授かることができるというデータがありますが、現在の医学では100%女の子を産む方法というのは確立されていません。産み分けをしても希望される女の子に恵まれないことも予め理解した上で産み分けを行いましょう。
子どもはあくまでも授かりもの。
男女の性別とは関係なく、将来生まれてくる新しい命はあなたの子どもとして産まれたいと思ってます。
絶対に女の子が欲しいと思い過ぎてしまうと、その後の生活や精神面で悪影響が出てくる可能性もあります。そのため、元気な赤ちゃんが生まれてくれることを一番に考えて妊活を進めてください。
なお、中絶は性別がはっきりわかってからではできません。赤ちゃんの性別は妊娠21週くらいがわかるかどうかの判断がぎりぎりのラインとなりますが、妊娠22週目以降は妊娠の継続が難しいなどの理由がなければ中絶はできませんのでご注意ください。
産み分けをすべきでないタイプ
産み分けは希望する性別の赤ちゃんが産まれやすい環境を整え、一定のタイミングで産まれやすい性別の精子を卵子に結びつきやすくする方法です。諸条件がある分、通常よりも妊娠の確率は下がってしまう可能性があります。
特に以下の項目に該当し、且つ妊娠することを第一に優先されている場合は産み分けを控えた方が良いでしょう。
▼高齢
男女の性別に関係なく高齢になると妊娠の確率は低下します。加齢とともに妊娠しにくくなり、出産のリスクが高くなってしまいます。
▼妊娠が初めて
妊娠が初めての方で妊娠しにくい状況だった場合、産み分けを実践すると妊娠しにくい原因を特定するのが難しくなります。
▼不妊治療をしている
精子の運動率の低下や着床しにくいなどが原因で妊娠しづらい状況ですので妊娠率が下がる産み分けはおすすめしません。
女の子を授かるには生まれやすい環境を整えること
今回はお伝えした女の子を産む方法は産み分けのメカニズムに基づいた内容となります。お伝えしたように“実践すると約70~80%の確率で女の子が産まれる”というデータもある程です。女の子の産み分けをご希望される方はチャレンジしてみてくださいね。
- 女の子を産みやすい膣内環境に調整する